お知らせ
染壁掛け 「春の朝」
シルク博物館から染壁掛けが帰ってきました。
春ぬるむ水のゆらぎに日の光が差し込んだ印象を布に,,,
縦約200㎝×横145cm 朧型の技法を使って顔料と染料で染色。
風に揺れるように棒を通すところ以外は縫い合わせてありません。
販売していますのでご興味、ご希望の方はご連絡ください。
2018年
第25回全国染織作品展
横浜シルク博物館にて開催の全国染織作品展に
福王寺琉華の染壁掛け 「春の朝」が入選し展示されています。
2016年
第24回全国染織作品展
横浜シルク博物館にて開催中の 全国染織作品展に
福王寺琉華の着物 「花ユニバース」入選し展示されています。
お近くにお越しの節はどうぞお立ち寄り下さい。
11月13日までです。(月曜休館)
WAnocotoでの帯揚げ講習は一旦終了致しました。そして新たに新作早見隊向けに帯揚げ講習を適宜開催する予定となっていますのでご興味のある方は新作早見隊に会員登録をお願い申し上げます。
WAnocoto帯揚げ講習のお知らせ
2015年10月18日
2015年11月3日(火曜日)13:30~15:00
表参道の和のカルチャースクール WAnocotoにて帯揚げレッスン開催予定。
詳細はWAnocotoページをご確認ください。
(http//www.wanocoto.com/)
WAnocoto帯揚げ講習のお知らせ
2015年4月10日
2015年4月29日(水曜日) 13:30~15:30
表参道の和のカルチャースクール WAnocotoにて帯揚げレッスン開催予定。
詳細はWAnocotoページをご確認ください。
第23回シルク博物館全国染織作品展
横浜のシルク博物館で開催中の全国染織作品展に
福王寺琉華の帯 「シルクロードの郷愁」が入選し展示されています。
お近くにお越しの節はどうぞお立ち寄りください。
11月24日までです。
2014年1月10日
福王寺琉華紅型教室作品展「染め遊び」開催されます。
1月15日~21日まで(日曜を除く)11:00~18:00
初日は15:00から、最終日は12:00まで
市ヶ谷 山脇ギャラリーにて教室作品展が開催されます。
ぜひ足をお運び頂き生徒さんの作品をご覧下さい。
2013年11月21日
福王寺琉華
2014年 1月28日火曜日
体験講習会開催予定です。詳細は後日追加いたします。
新匠工芸会開催中
上野の東京都美術館で新匠工芸会が開催されています。
10月24日~10月28日まで
福王寺琉華は「祝縁起」という作品名の着尺が入選致しましたので、お近くにお出かけの節にご覧いただければ幸いです。
WAnocoto帯揚げ講習のお知らせ
2013年10月24日
福王寺琉華 ニュース追加しました。
2013年11月2日(土曜日) 11:00~13:00
表参道の和のカルチャースクール WAnocotoにて帯揚げレッスン開催予定。
詳細はWAnocotoページをご確認ください。
定員8名様で今回は左右色変わりの大梅模様です。
2013年 7月7日
2013年8月3日(土曜日)10:30~12:00
表参道の和のカルチャースクールWAnocotoにて帯揚げ作りレッスン開催予定。
詳細はWAnocotoページをご確認ください。(http://www.wanocoto.com/)
定員各8名様で、今回は桑色地に菱型菊の模様になります。
2013年 4月23日
2013年5月4日(土曜日)11:00~12:30 / 13:30~15:00 (全2回)
表参道の和のカルチャースクールWAnocotoにて帯揚げ作りレッスン開催予定。
詳細はWAnocotoページをご確認ください。(http://www.wanocoto.com/)
定員各8名様で、今回は薄い藤色地に流水模様になります。
2012年7月27日
福王寺 琉華 ニュース追加しました。
9月1日(土曜日)10:30~12:00(終了しました)
表参道きものショップ くるり の和カルチャーWAnokotoにて帯揚げ作りレッスン開催予定
詳細はWAnokotoページのワークショップ 紅型型染レッスンをご覧の上ご確認ください。
http://wanocoto.com/lesson-bingata.html
定員8名様で今回はピーチ地に花と水玉模様になります。
サンプルに色差しした写真を載せておきますので参考にして下さいね。
4月14日(土曜日)10:30~12:00
表参道 きものショップ くるり の和カルチャーWAnokotoにて帯揚げ作りレッスン開催予定
詳細はWAnokotoページにてご確認ください。
ワークショップ 紅型型染レッスンをご覧ください。
http://wanocoto.com/lesson-bingata.html
定員8名様ですのでご希望の方はお早めにどうぞ!
基本2ヶ月に一度開講する予定です。6月は絽の帯揚げにする予定なのでそれもお楽しみに。
ブログ
紅型制作者の日々のつれづれを思いつくままに書いてしまっていますので温かい目でご覧くださいね。m(__)m
BINGATA 紅型 そめびとの祇是未在 色に恋して
http://somebito-koryu9.seesaa.net/